アーゴデザイン部会の合宿研究会は、2018年3月16日(金)13時〜17日(土)11時まで、神奈川県 三浦市 マホロバマインズ三浦 研修室で開催されました。
研究会には、30名近い会員、一般の方が参加されました。
招待講演では、竹村譲氏(プロデューサー)から「熱中小学校プロジェクトの活動」、小林謙斗氏(デザイナー)から「yorunomachiプロジェクトの活動」に関し、貴重なお話しを伺いました。
ワークショップでは、「地域社会を変革する新規事業/スタートアップのためのフューチャーエクスペリエンス(FX)デザイン」〜住民の要望、地域社会の抱える課題を踏まえ、FX(三方よしのビジョン提案型デザイン手法)を活用し、将来の製品・システム・サービスを発想するとともに、ビジネスとしていかに立ち上げるのか〜という今年度のテーマのもとに、夜遅くまで熱心な議論が行われました。

テーマ:
「地域社会を変革する新規事業/スタートアップのためのフューチャーエクスペリエンス(FX)デザイン」(仮)
住民の要望、地域社会の抱える課題を踏まえ、FX(三方よしのビジョン提案型デザイン手法)を活用し、将来の製品・システム・サービスを発想するとともに、ビジネスとしていかに立ち上げるのかをワークショップを通じて体験します。
日時:
2018年3月16日(金)13時 〜 17日(土)11時まで
(1泊2日)
場所:
神奈川県 三浦市 マホロバマインズ三浦 研修室
https://www.maholova-minds.com/biz/conference/index.php
定員:
40名(講師、幹事、スタッフを含む)
参加費:(申し込まれた方に事前振込のご案内をいたします)
正会員
15000円 一般 18000円
(ただし、申込と同時にアーゴデザイン部会費3000円を支払えば正会員扱い)
学生会員
13000円 一般学生 14000円
(ただし、申込と同時にアーゴデザイン部会費1000円を支払えば学生会員扱い)
ご注意:現在部会員の方で継続される方は、合宿参加費と同時に部会費3000円を併せてお振込みください。
年会費の領収書は、合宿参加費とは別に発行いたします。
キャンセル料:
キャンセルされた場合、以下のキャンセル料が発生します。
3日前(30%) 前日(50%) 当日(100%)
参加申込
こちらから⇒ http://kokucheese.com/event/index/509473/
プログラム
3月16日(金)
12:40 受付開始
13:00 合宿研究会の狙い、概要紹介 高橋部会長
13:10 講演1
(1) 「熱中小学校プロジェクトの活動」
竹村譲氏(プロデューサー)
竹村譲氏:プロフィール
オフィス・コロボックル創設メンバーの一人。超大型汎用コンピュータの営業職として日本IBMに入社。パソコン事業部に在籍中はDOS/Vの商品企画や、モバイルPC「ThinkPad」の商品企画、戦略を担当。早期退職後、富山大学芸術文化学部の教授、非常勤講師として10年間「ブランドデザイン」等の教鞭をとる。現在はICT企業の顧問職やプロダクト・プロデューサーとして各種商品開発を行う一方、商用WEBサイト上で「T教授の戦略的衝動買い」や「本日の一品」等の連載コラムを持つ。鞄やオリジナルのツバメノート等をプロデュースする「Thinking Power Project」の創設メンバーでもある。
13:50 講演2
(2) 「yorunomachiプロジェクトの活動」
小林謙斗氏(デザイナー)
小林謙斗氏:プロフィール
千葉工業大学デザイン科学科山崎研究室。第一回ロフトワーク・パナソニック共催アップサイクルハッカソン仙田賞受賞、日本インダストリアルデザイナー協会ネクストエコデザイン展2017奨励賞受賞。
14:10 休憩
14:20 フューチャーエクスペリエンスとワークショップ進め方について 山崎幹事
14:40 ワークショップ1
・ペルソナ、ステークホルダー、地域社会の現状課題共有 (題材提供にもとづく相互インタビュー)
・ユーザーの要求と,社会課題から将来のうれしい経験(FX)を実現する製品・システム・サービスの発想
・バリュープロポジションキャンパスへの落とし込み、UXのプロトタイプ制作
18:00 夕食
19:00 ワークショップ2
・発想した製品・システム・サービスのビジネスプラン(スタートアップ)をCVCAで検討
※CVCAはCustomer Value Chain Analysisの略。顧客価値連鎖分析。ステークホルダー間の価値の連鎖を見える化するツール
21:00 交流会
3月17日(土)
08:30 ワークショップ3
・提供サービス、ビジネスプランの詳細化、プロトタイプ化
・まとめ、発表準備
10:00 各グループ発表 各10分
※合宿研究会参加の方には17日(土)の昼食が出ます。
<参考>
昨年度のアーゴデザイン部会合宿検討会
■17日(土)11時〜 アーゴデザイン部会の2017年度総会を同じ会場にて行います。
以上
|